ワードプレス5時間講座

ワードプレス5時間講座
Menu
  • トップページ
  • テンプレート
  • プラグイン
  • 購入者専用ページ
  • サポート案内
  • お問い合わせ
ワードプレス5時間講座

ワードプレス5時間講座

wp-001

私はこれまでホームページでだいぶ苦労してきました。

HTMLを勉強したこともありますし(すぐに挫折しましたが・・・)、プロにも2回制作依頼しました。
追加追加で結局数十万円支払いましたが、どうしてもイメージ通りにならないし、ちょっとしたことも自分で直せない・・・。

私だけではないと思いますが、ブラウザの画面を見ながら、文章を変えたり、写真のサイズを変えたり、ページを差し替えたりしないとイメージがわかないんですね。

結局自分でやらないとダメだと思って、ホームページビルダーの最新版が出るたびに買って、試行錯誤を繰り返してきました。

そんな私がようやく自分で納得できるホームページの作り方が見つかりました。

それがワードプレス(Word Press)です。

2014年3月11日、ワードプレスの最強テンプレートを使って、ホームページを5時間で作ってしまおうという講座を開催しました。

定価8万円(税別)という高額の講座にも関わらず、わずか2日で10名を超える申込とキャンセル待ちが続出するほど好評をいただきました。

まずはご参加いただいた皆さんの声をお聞きください。


講座参加者の声







これからのビジネスにおいて必須の能力

この講座を受講すると自分でサイトを自由自在にいくつでも作ることができるようになります。

私の場合は、セミナー専用のサイトを作ったり、クライアントの求人専用サイトを作ったりしていますが、半日もあれば一つサイトが出来てしまいます。

これは通常のメニュー型のサイトも、上から下に流れるランディングページと呼ばれるサイトも、どちらでもです。

ホームページ制作能力は今後のビジネスにおいて必須だと考えます。

特に小さなビジネスをされている社長、個人事業者、副業のサラリーマンならば、余計な費用を使わないで済むだけでなく、確実に事業がスピードアップします。

また、ある程度の組織で経営されている会社であっても、外部委託ではなく社内で、場合によっては社長自身が自由に運営できるようになるメリットは計り知れません。

私自身が苦労をしてきたからこそお伝えできる結論は、ホームページはワードプレスを使って自分で作るべきです。

でもワードプレスで作るのがいいとわかっても、具体的にどうすればいいのかわからないことでしょう。
本屋に行けばワードプレス関係の本もたくさんありますが、はっきり言って、私が見ても難しい本ばかりで、具体的にどうしたらいいのかわかりません。

そこでホームページ制作初心者が、ワードプレスを使って、5時間でホームページを作れるようになる講座を作りました。

この講座の特徴は、勉強的な要素はとにかくすっ飛ばして、最低限こうやればホームページができる、という作業を実際にやることです。

しかも私自身が使っている最強のテンプレートを使って講義を進めますのでそのままやればいいのです。

ホームページのメニュー構成はもちろん、トップ画像、ロゴもパワーポイントで簡単に作る方法をお伝えしますので、ホームページのガワ(作り・見た目)はほぼ完成するでしょう。

ホームページのガワさえ出来てしまえば、内容を充実させてゆくことはそう難しくないですよね。

私のようにメルマガ、ブログと組み合わせれば、動きのあるホームページにすることが出来ます。


ワードプレスを使って自分でホームページを作るメリット

ホームページビルダーのような制作ソフトが不要

ソフトを購入する必要がありませんし、WindowsでもMacでも作れます。
ネットに繋がっていればどこにあるパソコンからでも、スマホからでも更新が可能です。

最低限の裸のサーバー代、ドメイン代、テンプレート代しかかからない

外部委託するとどうしても管理料が必要になります。

ブログ感覚で簡単に更新できる

ホームページビルダーのようなソフトを使うと、ソフトを立ち上げるのが面倒なので更新が滞りがちです。

スマートフォン、タブレットに対応

ビジネス系の私のサイトでさえ、パソコンよりもスマートフォン、タブレットからのアクセスの方が多くなっています。
今回紹介するテンプレートはスマートフォン、タブレット対応です。

検索エンジンに検索されやすい

ワードプレスには検索エンジン対策がやりやすい仕組みが用意されています。

次にホームページの制作を外部に委託するデメリットを上げてみます。

ホームページ制作を外部委託するデメリット

そもそもどこに頼めばいいのかわからない

知り合いの紹介と言っても結局よくわからない。
安く作ってもらっても、その後の更新ができなければ意味がありません。

初期費用が高い

知り合いの紹介と言っても結局よくわからない。
数回の打ち合わせ、見積り、制作、校正、アフターフォローを考えると数十万円は当然です。
私もコンサルティングメニューの一つにホームページ制作がありますが、基本的な構成で35万円(税別)です。
数回の打ち合わせ、見積り、制作、校正、アフターフォローを考えると数十万円は当然です。
それでも正直なところ積極的に受注してゆきたい価格ではありません。

サーバー代、ドメイン代、更新等、ランニング費用がかかる

外部委託をするとすべての費用に管理費が乗ってきます。

ちょっとした更新がしづらい

自分で自由にいじれないため、結果として放置してしまいます。

関係が固定化する

ドメインやサーバー契約をホームページ制作会社が持っていると、切り替えることが困難で、いつまでも高い料金を支払い続けることになります。

私はサラリーマン時代から、苦労をしながら今の形に近いホームページを作り上げました。

私がどうにかやっていけるのもこれらのホームページのおかげです。

ホームページはコツコツとした積み上げが重要なので、将来的に独立を考えていらっしゃる方は、匿名でもペンネームでも構わないので、できるだけ早く立ち上げておいた方がよいでしょう。

またアメブロを使っている方も多いと思いますが、アメブロは基本的に商用利用禁止ということで、何の前置きもなく閉鎖されたという例も聞きます。

いま既にホームページはあるけれど、なんかダサい・・・、自分で更新ができない・・・、そんな方にもワードプレスで作り直すことがお勧めです。


こんな方にお勧めです

ホームページを作らないと、と思っているけどまだない

ホームページはあるにはあるけど、いかんせん古くてダサい

制作会社任せで更新しておらず、何年前かで時間が止まっている

商品ごと、サービスごとのホームページをこれから作ってゆきたい

メルマガ、ブログと組み合わせ、マーケティングに役立つホームページを持ちたい

ホームページに関わる費用を削減したい


自分でホームページを作る際にかかる費用

●独自ドメイン代:取得999円、更新1,480円/年(.comの場合) ※税別

●レンタルサーバー代:初期費用1,500円+3,000円/年 ※税別

 ※ 既に契約している場合は不要です

既にサーバーの契約をお持ちの方は、サーバーがワードプレスに対応しているかご確認ください

【動作確認済みサーバー】
・エックスサーバー
・ロリポップ
・ヘテムルサーバー
・さくらインターネット
・お名前.comレンタルサーバー

これらはすべて自分で契約、購入していただくため裸の費用しかかかりません。
またこういった契約関係をいつでも自由に変えてゆけるのは大きなメリットです。


参加要件

・ドメイン代、サーバー代支払用のクレジットカードを持っている

・一般的なパソコン操作に大きな抵抗がない

・インストール推奨ソフト(ロゴ・トップ画像を作るのに使います)
 ① Microsoft Power Point
 ② Adobe Photoshop Elements


講座概要

1.講座動画

5本で約4時間の講座動画をご覧いただけます。

この動画をご覧いただくことで、ワードプレスの基本から最強テンプレートの使い方までご理解いただけます。

【第一部】 PowerPointを使ったイメージ画像作成講座

【第二部】 テンプレートざんまいを使ったWordPress講座 ① ② ③

【第三部】 ネットマーケティング基礎講座

wp-003


2.ワードプレス最強テンプレート

ご覧いただいているこのサイトも、ゆるビジ☆メインサイトもこの最強テンプレートを使って作ってあります。

このテンプレートは非常に汎用性が高く、簡単にテーマの色を変えたり、希望の位置に画像を貼付けたりすることができます。

ちなみに多くのテンプレートは、同じ形で色違いで販売していることも多く、色を変えるたびに購入せねばならず、また微妙な色を選ぶこともできません。

template


3.講座テキスト

PDFファイルで33ページのわかりやすい講座テキストが付属します。

wp-004


4.90日間メールサポート

この講座でホームページ作成技術を身につければ、これからいくつでも量産可能です。
この講座できっとあなたのビジネスがグレードアップすることでしょう。


制作できるホームページのイメージ

私のこのホームページを見ていただければ、だいたいイメージは付くかと思います。
ベースは下記のクオリティが高いテンプレート7種類の中からお選びいただきます。

かなり汎用性が高く、ロゴマークとトップ画像についても、もちろん差し替え、テーマカラーの変更が可能です。
またブログ機能もついているため、最新のブログ記事が写真付きでトップページに表示できます。
さらにこれから必須のスマートフォンにも対応しています。

 template


教材購入後のサポート体制

教材購入後、90日間のメールサポートが受けられます。

90日間を過ぎても、サポートサイトでいつでもいつまでもご質問いただけます。

 
 

講座講師

ゆるビジ☆ 田島 大輝

赤字企業の黒字化を得意とする経営コンサルタント
大手コンサルティング会社、地方鉄道会社を経て独立
株式会社YBC代表取締役
会員制コンサルティング組織の中小企業コンサルティングゆるビジ☆主催
大手コンサルティング会社では中小製造業に対するコンサルティングを開発。
また地方鉄道会社では入社後1年間で10億円を超える新規事業を開発する。
独自のフレームワークを使い、経営者の考えを整理、戦略立案を行い、日々の業務に追われ経営者が忘れがちな経営の基本を、第三者の視点からサポートする。
机上の空論ではなく自ら実践可能なアドバイスをおこなうことを信条としている。
現在はより多くの中小企業を支援するため、コンサルティングで伝えている手法のマニュアル化を進め、ウェブサイトで販売している。
また(A)赤字企業を(H)半年で(K)黒字化する、AHKプロジェクトに注力している。


テンプレートざんまい 中島 啓二

大手農機具メーカー開発部に所属していたが、中堅コンサルティング会社よりスカウトを受け、WEB制作部門責任者として入社。
幅広い業種のホームページ企画制作に携わる。
2001年、WEB制作企画業として独立。
全国の中堅中小企業や楽天市場出店企業のWEB企画制作、運営サポートをおこなう。
2009年、ワードプレスによるホームページ制作に着手。
独自のワードプレステンプレートを開発し販売開始。
累計販売本数951本。(2014/2/20時点)
アップデートを繰り返し、現時点で考えられる最高のテンプレートと評価を受けている。




販売価格

さて、これだけの教材の価格はいくらでしょうか。

正直、私がこれまでにホームページに使った金額を合計すれば50万円は軽く超えますし、使った時間も相当なものでしょう。
それがこの講座にすべて結集しています。

また、これから先、外部に委託して作るたびに10万、15万円とかかることを考えれば、この講座の費用はかなり安いと言えるのではないでしょうか。


ワードプレス5時間講座

購入する



※お支払いはクレジットカード、銀行振込に対応しております。
※クレジットカードの場合は決済完了後すぐにダウンロードが可能です。
※銀行振込の場合はご入金確認後ダウンロードが可能です。
※請求書または領収書をご希望の方はコチラをご覧ください。

追 伸

今回の講座は田島とワードプレステンプレート制作者であるデザイナーさんとのコラボレーション講座です。

私がこのデザイナーさんのテンプレートをネットで見つけて使ってみたところ、あまりにも素晴らしい!

これぞ私が探し求めていたテンプレートだっ!
しかもとても汎用性が高く使いやすい!
これはぜひメルマガ読者さんにお伝えしなくては!

というのがそもそもの企画のスタートです。

そして、せっかくだったら私が解説するよりも、開発者のデザイナーさんにお話しをして貰った方がいいということで、なんと福岡からお呼びしての開催です。

ぜひ、この機会にホームページを作成する技術をマスターしてください。

ホームページを自作するための教材としては、私が知る限り最高のものだと思います。

この講座であなたにお会いできることを楽しみにしています。

  


mailmag01 自分が先頭に立って頑張ることで、会社を引っ張ってきた社長さん。
でもそろそろ、社長自身が頑張ることを手放しませんか?

社長が頑張りを手放すためのヒントを、マーケティング、マネジメント、事業戦略、社長のリーダーシップなど、中小企業社長が忘れがちな様々な方向から投げかけます。

平日ランチタイムに1分で読める、メルマガコンサルティングです。

mailmag02

読者登録プレゼント

今、ゆるビジ☆メルマガにご登録いただくと「中小企業経営が楽になる ゆるビジ☆ツィート集(PDFファイル 全18ページ)をプレゼント!

yurubusitweets3
ゆるビジメルマガ

mailmag04

wp-001

私はこれまでホームページでだいぶ苦労してきました。

HTMLを勉強したこともありますし(すぐに挫折しましたが・・・)、プロにも2回制作依頼しました。 追加追加で結局数十万円支払いましたが、どうしてもイメージ通りにならないし、ちょっとしたことも自分で直せない・・・。

私だけではないと思いますが、ブラウザの画面を見ながら、文章を変えたり、写真のサイズを変えたり、ページを差し替えたりしないとイメージがわかないんですね。

結局自分でやらないとダメだと思って、ホームページビルダーの最新版が出るたびに買って、試行錯誤を繰り返してきました。

そんな私がようやく自分で納得できるホームページの作り方が見つかりました。

それがワードプレス(Word Press)です。

2014年3月11日、ワードプレスの最強テンプレートを使って、ホームページを5時間で作ってしまおうという講座を開催しました。

定価8万円(税別)という高額の講座にも関わらず、わずか2日で10名を超える申込とキャンセル待ちが続出するほど好評をいただきました。

まずはご参加いただいた皆さんの声をお聞きください。

講座参加者の声

これからのビジネスにおいて必須の能力

この講座を受講すると自分でサイトを自由自在にいくつでも作ることができるようになります。

私の場合は、セミナー専用のサイトを作ったり、クライアントの求人専用サイトを作ったりしていますが、半日もあれば一つサイトが出来てしまいます。

これは通常のメニュー型のサイトも、上から下に流れるランディングページと呼ばれるサイトも、どちらでもです。

ホームページ制作能力は今後のビジネスにおいて必須だと考えます。

特に小さなビジネスをされている社長、個人事業者、副業のサラリーマンならば、余計な費用を使わないで済むだけでなく、確実に事業がスピードアップします。

また、ある程度の組織で経営されている会社であっても、外部委託ではなく社内で、場合によっては社長自身が自由に運営できるようになるメリットは計り知れません。

私自身が苦労をしてきたからこそお伝えできる結論は、ホームページはワードプレスを使って自分で作るべきです。

でもワードプレスで作るのがいいとわかっても、具体的にどうすればいいのかわからないことでしょう。 本屋に行けばワードプレス関係の本もたくさんありますが、はっきり言って、私が見ても難しい本ばかりで、具体的にどうしたらいいのかわかりません。

そこでホームページ制作初心者が、ワードプレスを使って、5時間でホームページを作れるようになる講座を作りました。

この講座の特徴は、勉強的な要素はとにかくすっ飛ばして、最低限こうやればホームページができる、という作業を実際にやることです。

しかも私自身が使っている最強のテンプレートを使って講義を進めますのでそのままやればいいのです。

ホームページのメニュー構成はもちろん、トップ画像、ロゴもパワーポイントで簡単に作る方法をお伝えしますので、ホームページのガワ(作り・見た目)はほぼ完成するでしょう。

ホームページのガワさえ出来てしまえば、内容を充実させてゆくことはそう難しくないですよね。

私のようにメルマガ、ブログと組み合わせれば、動きのあるホームページにすることが出来ます。

ワードプレスを使って自分でホームページを作るメリット

ホームページビルダーのような制作ソフトが不要

ソフトを購入する必要がありませんし、WindowsでもMacでも作れます。 ネットに繋がっていればどこにあるパソコンからでも、スマホからでも更新が可能です。

最低限の裸のサーバー代、ドメイン代、テンプレート代しかかからない

外部委託するとどうしても管理料が必要になります。

ブログ感覚で簡単に更新できる

ホームページビルダーのようなソフトを使うと、ソフトを立ち上げるのが面倒なので更新が滞りがちです。

スマートフォン、タブレットに対応

ビジネス系の私のサイトでさえ、パソコンよりもスマートフォン、タブレットからのアクセスの方が多くなっています。 今回紹介するテンプレートはスマートフォン、タブレット対応です。

検索エンジンに検索されやすい

ワードプレスには検索エンジン対策がやりやすい仕組みが用意されています。

次にホームページの制作を外部に委託するデメリットを上げてみます。

ホームページ制作を外部委託するデメリット

そもそもどこに頼めばいいのかわからない

知り合いの紹介と言っても結局よくわからない。 安く作ってもらっても、その後の更新ができなければ意味がありません。

初期費用が高い

知り合いの紹介と言っても結局よくわからない。 数回の打ち合わせ、見積り、制作、校正、アフターフォローを考えると数十万円は当然です。 私もコンサルティングメニューの一つにホームページ制作がありますが、基本的な構成で35万円(税別)です。 数回の打ち合わせ、見積り、制作、校正、アフターフォローを考えると数十万円は当然です。 それでも正直なところ積極的に受注してゆきたい価格ではありません。

サーバー代、ドメイン代、更新等、ランニング費用がかかる

外部委託をするとすべての費用に管理費が乗ってきます。

ちょっとした更新がしづらい

自分で自由にいじれないため、結果として放置してしまいます。

関係が固定化する

ドメインやサーバー契約をホームページ制作会社が持っていると、切り替えることが困難で、いつまでも高い料金を支払い続けることになります。

私はサラリーマン時代から、苦労をしながら今の形に近いホームページを作り上げました。

私がどうにかやっていけるのもこれらのホームページのおかげです。

ホームページはコツコツとした積み上げが重要なので、将来的に独立を考えていらっしゃる方は、匿名でもペンネームでも構わないので、できるだけ早く立ち上げておいた方がよいでしょう。

またアメブロを使っている方も多いと思いますが、アメブロは基本的に商用利用禁止ということで、何の前置きもなく閉鎖されたという例も聞きます。

いま既にホームページはあるけれど、なんかダサい・・・、自分で更新ができない・・・、そんな方にもワードプレスで作り直すことがお勧めです。

こんな方にお勧めです

ホームページを作らないと、と思っているけどまだない

ホームページはあるにはあるけど、いかんせん古くてダサい

制作会社任せで更新しておらず、何年前かで時間が止まっている

商品ごと、サービスごとのホームページをこれから作ってゆきたい

メルマガ、ブログと組み合わせ、マーケティングに役立つホームページを持ちたい

ホームページに関わる費用を削減したい

自分でホームページを作る際にかかる費用

●独自ドメイン代:取得999円、更新1,480円/年(.comの場合) ※税別

●レンタルサーバー代:初期費用1,500円+3,000円/年 ※税別

 ※ 既に契約している場合は不要です

既にサーバーの契約をお持ちの方は、サーバーがワードプレスに対応しているかご確認ください

【動作確認済みサーバー】 ・エックスサーバー ・ロリポップ ・ヘテムルサーバー ・さくらインターネット ・お名前.comレンタルサーバー

これらはすべて自分で契約、購入していただくため裸の費用しかかかりません。 またこういった契約関係をいつでも自由に変えてゆけるのは大きなメリットです。

参加要件

・ドメイン代、サーバー代支払用のクレジットカードを持っている

・一般的なパソコン操作に大きな抵抗がない

・インストール推奨ソフト(ロゴ・トップ画像を作るのに使います)  ① Microsoft Power Point  ② Adobe Photoshop Elements

講座概要

1.講座動画

5本で約4時間の講座動画をご覧いただけます。

この動画をご覧いただくことで、ワードプレスの基本から最強テンプレートの使い方までご理解いただけます。

【第一部】 PowerPointを使ったイメージ画像作成講座

【第二部】 テンプレートざんまいを使ったWordPress講座 ① ② ③

【第三部】 ネットマーケティング基礎講座

wp-003

2.ワードプレス最強テンプレート

ご覧いただいているこのサイトも、ゆるビジ☆メインサイトもこの最強テンプレートを使って作ってあります。

このテンプレートは非常に汎用性が高く、簡単にテーマの色を変えたり、希望の位置に画像を貼付けたりすることができます。

ちなみに多くのテンプレートは、同じ形で色違いで販売していることも多く、色を変えるたびに購入せねばならず、また微妙な色を選ぶこともできません。

template

3.講座テキスト

PDFファイルで33ページのわかりやすい講座テキストが付属します。

wp-004

4.90日間メールサポート

この講座でホームページ作成技術を身につければ、これからいくつでも量産可能です。 この講座できっとあなたのビジネスがグレードアップすることでしょう。

制作できるホームページのイメージ

私のこのホームページを見ていただければ、だいたいイメージは付くかと思います。 ベースは下記のクオリティが高いテンプレート7種類の中からお選びいただきます。

かなり汎用性が高く、ロゴマークとトップ画像についても、もちろん差し替え、テーマカラーの変更が可能です。 またブログ機能もついているため、最新のブログ記事が写真付きでトップページに表示できます。 さらにこれから必須のスマートフォンにも対応しています。

 template

教材購入後のサポート体制

教材購入後、90日間のメールサポートが受けられます。

90日間を過ぎても、サポートサイトでいつでもいつまでもご質問いただけます。

   

講座講師

ゆるビジ☆ 田島 大輝

赤字企業の黒字化を得意とする経営コンサルタント 大手コンサルティング会社、地方鉄道会社を経て独立 株式会社YBC代表取締役 会員制コンサルティング組織の中小企業コンサルティングゆるビジ☆主催 大手コンサルティング会社では中小製造業に対するコンサルティングを開発。 また地方鉄道会社では入社後1年間で10億円を超える新規事業を開発する。 独自のフレームワークを使い、経営者の考えを整理、戦略立案を行い、日々の業務に追われ経営者が忘れがちな経営の基本を、第三者の視点からサポートする。 机上の空論ではなく自ら実践可能なアドバイスをおこなうことを信条としている。 現在はより多くの中小企業を支援するため、コンサルティングで伝えている手法のマニュアル化を進め、ウェブサイトで販売している。 また(A)赤字企業を(H)半年で(K)黒字化する、AHKプロジェクトに注力している。

テンプレートざんまい 中島 啓二

大手農機具メーカー開発部に所属していたが、中堅コンサルティング会社よりスカウトを受け、WEB制作部門責任者として入社。 幅広い業種のホームページ企画制作に携わる。 2001年、WEB制作企画業として独立。 全国の中堅中小企業や楽天市場出店企業のWEB企画制作、運営サポートをおこなう。 2009年、ワードプレスによるホームページ制作に着手。 独自のワードプレステンプレートを開発し販売開始。 累計販売本数951本。(2014/2/20時点) アップデートを繰り返し、現時点で考えられる最高のテンプレートと評価を受けている。

販売価格

さて、これだけの教材の価格はいくらでしょうか。

正直、私がこれまでにホームページに使った金額を合計すれば50万円は軽く超えますし、使った時間も相当なものでしょう。 それがこの講座にすべて結集しています。

また、これから先、外部に委託して作るたびに10万、15万円とかかることを考えれば、この講座の費用はかなり安いと言えるのではないでしょうか。

ワードプレス5時間講座

購入する

※お支払いはクレジットカード、銀行振込に対応しております。 ※クレジットカードの場合は決済完了後すぐにダウンロードが可能です。 ※銀行振込の場合はご入金確認後ダウンロードが可能です。 ※請求書または領収書をご希望の方はコチラをご覧ください。

追 伸

今回の講座は田島とワードプレステンプレート制作者であるデザイナーさんとのコラボレーション講座です。

私がこのデザイナーさんのテンプレートをネットで見つけて使ってみたところ、あまりにも素晴らしい!

これぞ私が探し求めていたテンプレートだっ! しかもとても汎用性が高く使いやすい! これはぜひメルマガ読者さんにお伝えしなくては!

というのがそもそもの企画のスタートです。

そして、せっかくだったら私が解説するよりも、開発者のデザイナーさんにお話しをして貰った方がいいということで、なんと福岡からお呼びしての開催です。

ぜひ、この機会にホームページを作成する技術をマスターしてください。

ホームページを自作するための教材としては、私が知る限り最高のものだと思います。

この講座であなたにお会いできることを楽しみにしています。

   mailmag01 自分が先頭に立って頑張ることで、会社を引っ張ってきた社長さん。 でもそろそろ、社長自身が頑張ることを手放しませんか? 社長が頑張りを手放すためのヒントを、マーケティング、マネジメント、事業戦略、社長のリーダーシップなど、中小企業社長が忘れがちな様々な方向から投げかけます。 平日ランチタイムに1分で読める、メルマガコンサルティングです。 mailmag02

読者登録プレゼント

今、ゆるビジ☆メルマガにご登録いただくと「中小企業経営が楽になる ゆるビジ☆ツィート集(PDFファイル 全18ページ)をプレゼント! yurubusitweets3 ゆるビジメルマガ

mailmag04

ありがとうございました!




ワードプレス5時間講座 -
4 / 5 stars

Reviewed by ゆるビジ☆ on 12/15/2014


あなたの評価を投票してください!
  • Currently 2.88/5
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

評価: 2.9/5 (17名 評価済み)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る

ゆるビジ☆

ご案内

  • ホーム
  • テンプレートダウンロード
  • インストールするプラグイン

テンプレート動画マニュアル

  • インストールと正常化
  • プラグインのインストールと説明
  • カスタマイズの説明と設定
  • ウィジェットエリアの説明と設定
  • ウィジェットの説明と設定
  • テーマオプションの説明と設定
  • ランディングページ作成の説明

特定商取引法に基づく表記 | プライバシーポリシー

Copyright© 2019 ワードプレス5時間講座. All rights reserved.

ページトップへ